昔と違いなんでもスマホでできる世の中で、思いを直接ストレートに伝えるより
LINEなどのアプリで電子的に伝える時代
野球でも告白でもストレートが1番だ!!!!
しかし…
ストレートではない方が良いことだってあるんですよねぇ…
皆様こんにちは!リペルの健康担当こと”トミー”です!
今回は「ストレートネック」について書いていきます!
ストレートネックとは
背骨は横から見た時に緩やかな前後の曲線があります
・首の骨は後ろに倒れる
・背骨は前に倒れる
・腰骨は後ろに倒れる
このような順番にS字を描いています
ストレートネックは首の曲線が真っ直ぐになってしまい、頭の重心が肩よりも前になってしまう現象です
別名「スマホ首」とも呼ばれています
※この道路を背骨に例えるなら右を向いているS字です
ストレートネックの症状
頭を支えるためのバランスが悪くなるため、首肩周りのコリや張りが強く出現しやすくなります
他にも腕や手のシビレ、腕が上がらない、首の運動痛などたくさんあります
ストレートネック予防と改善方法
・正しい姿勢
やはりこれは1番大事になってきます。
ストレートネックのほとんどは生活習慣で起き得るため、まずは姿勢を見直しましょう
・首のストレッチ
首の筋肉をしっかりストレッチしましょう。
頭を横に倒したり、前に倒したりが一般的ですが
実は上を向く動作も重要です。上下の歯をくっつけたまま上を向いてみましょう
顎の下や首が伸びる感覚がわかるはずです。
ポイント 上を向く角度を少し変えると左右で突っ張り方が変わると思うので、硬い方をじっくり伸ばしてみましょう
・枕の調整
頭が高くなり過ぎる枕もストレートネックになる要素になります
仰向けになった時に首が軸になるようにタオルなどで高さを作ってみましょう
注意 この時に完全に顎が上がってしまうほどの高さにならない様にしましょう
ポイント 仰向けになった時に首や肩の力が抜けたり、息がしやすくなる様な角度が理想です
※画像はイメージです。この位置かもう少し上あたりにタオルや枕を当ててみましょう
体について
少し難しい話になるのですが、人間の体の構造は「人間の行動に耐えられる」様に本来ならできています
日常生活や職業、趣味などで特定の形ばかりになってしまうと良くも悪くも「適応した形」になってしまいます
例:座っている時間が長い → 立つための筋力が低下する
これを照らし合わせた時に、「スマホ首」たる所以が見えてきます
パソコンやテレビよりも下の位置で見てることが多いスマホは
首を前に倒す角度が鋭角になりがちになります
前述した通り正しい首の角度は後ろに倒れる様な角度になっているので、
反対に前に倒してしまうと真っ直ぐになり、酷い人だと前に丸まってしまいます
首に限らず多くの症状は生活習慣によるものが多いので、思い当たる事から少しずつ改善していきましょう
多くの人を悩ませているストレートネックの改善に
少しでも力になれたら幸いです
———————————–
〒285-0905
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋62-5
クレサロ・リペル
📞043-312-5915