インターネット社会になり分からない事はすぐにでも調べられる時代
色々な知識を得られるのにも関わらず学力の低下が問題視されています
皆さんこんにちは!リペルの健康担当こと”トミー”です!
今回は健康にも繋がる趣味や興味のお話です!!
勉強と学習
私は整体業を行なっていて「先生」と呼ばれることが多いのですが
学生時代は成績は劣悪で、当時を知る同級生が今の私を知ると
「え!?あのトミーが先生!?」と言われる程です
私がここまでたくさんの知識を得る事ができた事には理由があります…
勉強?そんな事ほとんどしていません。
とても単純で「学習」をしちゃっていました
「分からない・知らない」というワードを使いたくないというワガママ
気になったら調べて、人に結果を発表するという図々しさ
言い方はともかく
「分からないままにしない」
「インプット(知識に)したらアウトプット(人に話を)する」
これを繰り返していたんです!
どんな些細な事でも気になったら自分の雑学として取り入れる
”人生に役立つのか?”とかそういうのは無しにして取り入れちゃいましょう!
例えば、生きていく上で全く必要ないですが「人に教えたくなるもの」があります
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にげんん は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
なんじゃこりゃ?ってなりますよね
こんな事は調べる事すら無いでしょうし、知らないまま一生を過ごす人の方が多いはずです
ただ…知ったからには誰かで実験したくなるものです
ここから自分で文章を作って友達に送ってみたり、他に脳の面白い話を調べたりしちゃってると気づけば学習になっています
まとめ
勉強が嫌いだった自分は担任の先生によって成績が大きく左右していました
好きな先生の授業は成績が良く
嫌いな先生の授業の成績は悪かったです
要するに
関心・興味・楽しい
この三つが揃っていれば「勉強」という気になっていないという事です
例えば認知症予防にも「その人の好きなことを行う」というものがあるくらい
脳の活性化には上の三つは大事と言えます
最後に「勉強・学習」の違いについて
勉強:やる気が無いとできない
学習:やる気に関わらず学んでいる
自分の好きなことって「勉強」というより「学習」って感じですね!
蛇足
ディズニーランドのキャストさんはゲストの質問に対して「わからない」と言ってはいけないというルールがあるそうです
相手の疑問に対して解決してあげる
シンプルですがとても優しくて感心してしまう行動だと思います
「わからない・知らない」では会話は終わってしまいますが
その場で調べて共有しただけでコミュニケーションは広がり
お互いの知識にもなる。
この記事を読んでくださった方々の「生き方・学び方」のアクセントになれば良いなと思います
———————————–
〒285-0905
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋62-5
クレサロ・リペル
📞043-312-5915